糖尿病とは?
糖尿病は、これらをの食物から得られた糖分(=ブドウ糖)というエネルギー源を、体のなかでうまく利用できなくなった状態の事をいいます。
ブドウ糖代謝
すい臓の働きのひとつに、ブドウ糖をエネルギー源として活用させる役割があります。すい臓から分泌されているホルモン、インスリンは細胞のエネルギーとして、ブドウ糖を利用できるように処理する大切な役割を果たしています。つまりインスリンは、体内のあらゆる器官へブドウ糖を運ぶ仕組みの歯車を、スムーズに回転させる潤滑油の役割を果たしています。
このような一連の過程を、「ブドウ糖代謝」といいますが、この歯車は体内の様々な代謝と関連しあい、お互いに影響しているのです。このブドウ糖代謝に異常が起こることでたんぱく質や脂質の関連する代謝に影響を及ぼし体内の異常事態を誘発するのです。
糖尿病は代謝の異常
糖尿病とは、代謝の異常が発生した結果、ブドウ糖を上手く利用できなく血中のブドウ糖濃度が断続的に高まっている状態のことです。糖尿病になると、食事で取り入れたブドウ糖を血液に取り込みながらもインスリン作用が弱まっているため、エネルギー源でもあるブドウ糖を体内の細胞へ取り込めなくなります。
糖尿病は、初期段階では自覚症状がほとんどありません。最初は少し疲れた程度に思うことが多いのです。しかし、進行するにつれて歯周病や勢力減退、免疫力低下によるできものや怪我が治りにくいなどの症状が出てきます。
更に進行すると、合併症を誘発し網膜症や傷が治らなく壊疽を起こし最悪切断する場合もあります。つまり糖尿病は、進行に伴って非常に厄介な合併症が現れる病気なのです。
初期段階はまったく自覚症状はありません。しかし、血液検査をすることで糖尿病のなのかそうでないのかがわかります。糖尿病には基準がありその一つの基準が血糖値でありヘモグロビンA1Cであったりするのです。
関連記事
糖尿病の注目商品記事
糖尿病の治療費が大幅に削減できる!
1.無料定期健診・・・継続的に健康診断を受けられます
2.医師の指導が受けられる・・・食事療法と最新の治療薬
3.負担軽減費・・・ご負担なく通院頂けます
糖尿が気になる方!糖尿で悩んでる方はこちら