血糖検査とは

血糖検査とは、血液中の血糖値を調べて糖尿病かどうかを判断する検査の一つです。血糖検査には、2パターンの測定方法があり、それぞれ早朝空腹時血糖値、随時血糖値検査とよんでいます。

 

早朝空腹時血糖値

空腹時の朝に血液を採取し血糖値を調べます。測定結果が126mg/dl以上あれば糖尿病型、110〜126mg/dlだと境界型、110mg/dl未満であると正常型と判定されます。ただし、この数値だけでは糖尿病と判定はされず、この数値が高かった場合に別の日に再度、血糖検査もしくは経口ブドウ糖負荷試験を行い糖尿病かどうかを判定します。

随時血糖値検査

食後に測定された血糖値で200mg/dl以上あると糖尿病型と判定され、再検査の対象になります。

PRサイト


血糖検査関連ページ

HbA1c(ヘモグロビン・エー・ワン・シー)
糖尿病を判断する上で一つの基準になる検査値です。基準を超えることで糖尿病の疑いを確認する事ができます。
血糖値
血糖値についての用語解説ページ
尿酸
尿酸に関する用語解説ページ
非ケトン性高浸透圧性糖尿病昏睡
非ケトン性高浸透圧性糖尿病昏睡とは?
ケトン性高浸透圧性糖尿病昏睡
ケトン性高浸透圧性糖尿病昏睡とは?
インスリン
インスリンは食事からのブドウ糖を細胞が吸収して体内のエネルギーに変換する作用をしています。
GI値
GI値とはグリセミック・インデックスと呼ばれる血糖値の上昇をパーセントであらわしたものです。
尿糖
血糖値が高い人には気になる値が尿糖でもあります。尿糖とななんなのでしょうか?
中性脂肪
糖尿病関連の用語集
メタボリックシンドローム
メタボリックシンドロームとは、中性脂肪が腸や胃、肝臓など主に内臓のまわりにたまりすぎることによって生活習慣病などを引き起こしやすい状態になっていることです。
基礎分泌インスリン
基礎分泌インスリン
追加分泌インスリン
追加分泌インスリン
尿糖検査
経口ブドウ糖負荷試験
経口ブドウ糖負荷試験について解説しています。
グリコヘモグロビン検査
グリコヘモグロビン検査について解説しています。
インスリン抵抗性