情動面とのかかわりに目を向ける

 血糖値のコントロールには、ストレスが大きく関与しています。血糖値がうまく下がらない背景には、神経質な性格や不眠などから「抑うつ状態」の存在が疑われます。

 

 老年期の身体面での機能低下(喪失感)は、抑うつ状態をともないやすいのです。糖尿病のような慢性病では、病気の改善に日々の自己規制が重要な鍵になりますが、医療者は血糖のコントロールがままならないときに、食事療法を守らない(守れない)患者さん側にすべての問題があるから血糖値や尿糖が下がらない、と簡単に判断しがちです。

 

 確かに、自己規制が十分ではないかもしれませんが、医療者は患者さんの心理も理解してあげる必要があります。血糖がいと、「食事療法を守っていない」「ダメな患者、説明してもわからない」「こんな状態では失明する」などと、いつも強者の立場から患者さんに強制しようとします。

 

 逆に、患者さんの立場からすると、「一生懸命に努力しています」「医者は怒るだけでこっちの事情を理解しょうとしない」などの言い分は、しばしば耳にすることです。医師は、患者さんの日々の生活状況を十分に把握し、改善すべき点などを具体的に説明してあげる余裕が必要です。

 

 とかく患者さんの言い分は、自分本位のことが多いのも事実ですが、血糖値が高くなったからといって直ぐに薬やインスリンの量を増やす、などの安易で短絡的な方法は避け患者さんの情動面とのかかわりに、まず目を向けたいものです。

 

糖尿病の注目商品記事

糖尿病の治療費が大幅に削減できる!

モニター参加の特典
1.無料定期健診・・・継続的に健康診断を受けられます
2.医師の指導が受けられる・・・食事療法と最新の治療薬
3.負担軽減費・・・ご負担なく通院頂けます

糖尿が気になる方!糖尿で悩んでる方はこちら



自宅で出来る糖尿病検査

メディチェケの糖尿病検査とは
糖尿病を確認する上で特に重要な12項目に焦点を当てて検査します。(脂質、肝機能、腎機能、尿酸値等)さらにこの12項目に加えてHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)を追加しました。検査は6700円から実施できます。



PRサイト